2022.03.14 ダイエットとアルコールは?
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
からだサポート袖本です。
日中の気温が上がってきて過ごしやすくなってきました。
身体も動かしやすい季節です。
春が着実に近づいてきてますね~!
さて、今月もたくさんの方のダイエットをサポートさせてもらっています!
そこで、今日はダイエットとアルコールについてのお話。
「ビールより焼酎は良いと聞きました、ワインはどうですか?」
これは結構受ける質問なんですね!
基本的にアルコールは肝臓ですぐに分解され蓄えられることはありません。
ただ、アルコールを分解する過程でトレーニングやダイエットにとっては
不都合なことがいくつか起こります!
まず、身体はアルコールを有害なものとして分解を優先します。
肝臓がアルコールの処理を優先するため、糖や脂肪の処理が後回しに。
これは飲酒時に摂取した食べ物やおつまみだけでなく
もともと蓄えられていた糖や脂肪をエネルギー源として使うことができません。
いわゆる燃焼しにくくなってしまうわけです…
筋肉に対してもアルコールが運動後の回復を遅らせることが解っているため
トレーニング負荷が強かった日の飲酒は特に避けるべき。
さらに、アルコールを摂取することで出るホルモンの影響で
脂肪を合成する働きが促されてしまいます!
糖や脂肪を処理できない状況なのに合成は促してしまう…
不都合すぎますよね。。。
これはアルコールに含まれる成分が与える影響なのでどんなお酒でも同じです。
なのでどのお酒が良いですよ!というのはあまり意味がありません…
(減量以外の目的でワインに含まれるポリフェノールが身体を温めるなどの話は別として…)
お酒の種類によって良い悪いというよりも注意すべきはアルコールの量!
アルコール分解力には個人差があると言われますし、男女差、体重なども影響しますが
その人にとっての適正量というものが必ずあります。
処理するのに時間がかかるほど影響は出てきますからほどほどが1番です。
とはいえ、お酒好きに「お酒はやめましょう」といっても
これほど辛いことはないです。私もその1人!
1日が終わって飲むお酒はささやかなご褒美でもありますよね。
ですので、休肝日を作ったり飲む量を調整したりも
大切な身体づくりと思って下さい!
タンパク質や食物繊維が豊富なツマミを選ぶと満腹感も出て
飲みすぎ防止に一役買ってくれるかもしれません。
食べ物と合わせてお酒を楽しむといった工夫も大切かもしれませんね!
ではまた。
適切な身体づくりをサポートします
ダイエット・トレーニングにどうぞ!
理学療法士 袖本雄介